夕食はトッカルビ!

 

宿泊しているマドリッドホテル光州は、松汀駅市場とトッカルビ通りがあることで有名なところだ。

トッカルビは2日目のバスツアーで美味しいのを食べたけど、ここのも食べてみたい♪

というか、遠くまで食事をしに行くのがめんどくさい!

 

プライベートな旅では絶対、食べ物に対して妥協しないが、今回は自分のペースで動けないから、どうしても手抜きになってしまう。

 

 

 

トンソントッカルビ

トッカルビ通りというだけあって、あっちもこっちも『トッカルビ』という文字が並んでいる!

この店はMIYOさんのおススメ☆

地元の男性に大人気らしい。

 

 

 

ピッコウルトッカルビとソンウォン名家トッカルビ

ピッコウルトッカルビは誰かのブログで見た。

 

 

 

ファジョントッカルビと兄弟松汀トッカルビ

赤い看板の店が道の両方にある!

ファジョントッカルビからおじさんがゾロゾロ出てくるのを見て、ちょっと気になった。

 

 

 

ソンジョントッカルビ

結局、いちばんクチコミが多かったココに決定。

決めるまでに通りを行ったり来たりしていたが、夕食時になってどんどん人が増えるので悩んでいたら入れなくなる!

 

 

 

ソンジョントッカルビ店内

店内は、ほぼ満席だった。

ちょうど席を立ったテーブルがあったので、そこへ座る。

 

韓牛(日本でいう高級国産牛)のトッカルビもあるけど、先日食べたツアーの時のものと比較するためふつうのトッカルビを注文!

 

 

 

無料おかず

この店も注文が確定すると、スタッフが手早く無料おかずを並べてくれる。

これまで食べた全羅南道の料理の中ではおかずの品数が少ないが、このスープにはビックリ!!

 

大きさがよく分からないだろうけど、洗面器くらい大きい!

そこに骨付き肉と大きなウチワみたいな肉がデン!と乗っている。

 

昼も美味しい定食をお腹いっぱい食べているので正直言って、ほとんど食欲がない。

メイン料理が出てくる前に「ごちそうさま!」と言いたくなる・・

 

キレイに透き通ったスープを飲んでみると、見た目と違ってサッパリしていて美味しかった!

そして不思議なのは、後から来た他の客たちはみんな小さな器に入ったスープだったこと。

もしかして、相手によって大きさを変えているワケ?

ワタシは大食いに見えた?!

 

 

 

ソンジョントッカルビ

トッカルビは中央の四角い皿に乗った薄いハンバーグみたいなもの。

細かく刻んだ牛肉を甘辛い味付けにしているので日本人に馴染みやすく、辛い料理が苦手な人や子どもでも大丈夫☆

 

おかずの説明・・

左上からトラジ(キキョウの根)の和え物(だと思う)、菜っ葉の和え物、3つ目は忘れた!、イリコの甘辛煮、

2段目左から包み野菜の盛り合わせ、甘酢大根、白菜キムチ、卵焼き、青菜のキムチ、

ニンニク、青唐辛子、サムジャンが入ったお皿、トッカルビ、ニンニクと小さな唐辛子を使った何か(食べていないから分からない)。

 

ソンジョントッカルビの名誉のために言っておくが決して不味くはない。

だけど、前回食べたトッカルビがあまりにも美味しかったから感動がなかった・・

トッカルビだけ完食して、おかずはほとんど食べていない。

 

他の客を見ていると、トッカルビとビビンパッを注文するのが定番のようだった。

男性はトッカルビをツマミにしてビールやソジュ(韓国焼酎)を飲んでいる!

 

 

 

新ソンジョントッカルビと商店街

トッカルビ通りの端まで歩くと左右に商店街があったので、甘いものを探して歩いた。

疲れると甘いものが食べたくなる!

 

 

 

商店街の反対側

トッカルビ通りから右側と左側の両方を歩いてみたけど、スイーツの店はおろかケーキ類を置いてあるカフェもない!

光州の人は、甘いものを食べないの?

 

よく考えたら松汀駅市場へ行けば良かった!

あそこへ行けばホドグァジャもジューシー羊羹もあったのに☆