
楊林 近代歴史文化村の地図
李章雨(イ・ジャンウ)家屋から徒歩でペンギン村へ移動。
ペンギン村には、ペンギンがいるワケじゃなくて・・よちよち歩きのお年寄りが多い地区を町おこしとしてアートで盛り上げたところ。

ペンギン村の入口
旅先で路地歩きをするのが好きなワタシなので、こういう道へ入るのはワクワクする♪
住んでいるお年寄りがガラクタ(おっと失礼!不用品かな?)を使って作成したアートが、どんなものか楽しみだ!

ペンギン村
枝に刺した靴!
うん♪
いいと思う♡

ペンギン村
入口を入ったすぐのところで、ゆっくり見学していたワタシたちを乳母車に孫を乗せたハルモニ(おばあちゃん)と息子が追い越して行った。
ところが、彼らは悲劇に見舞われた!
突然、左側からスプリンクラーが回転して水を撒き始めたのだ!
アタマから水を浴びたハルモニが驚いて文句を言っていた。
ワタシたちも驚いたが、スプリンクラーの回転に合わせて通過したので、水浴びすることはなかった。
いくら暑くても濡れるのはイヤだ!

新旧のトランク?
今は車輪付きで驚くほど軽いスーツケースがあるので海外旅行が楽になったが、昔の韓国ではシルバーのケースの上に置いてあるような紐を付けた荷物を背負ったり、シルバーケースの左側に置いてあるコンパスのような形をした木の台に荷物を固定して背負っていた。
昔は60㎏くらいの荷物を平気で運んでいたというから、すごい!!

ペンギン村
村内は、どこもこういう細い道。
先の方へ行ってみたいけど、時間がない・・

ペンギン村
昔の扉を使ったアート☆
扉の上にペンギンのオブジェがある!

ペンギン村
可愛いわんこがいたからカメラを向けて追いかけたら、椅子の下にもぐり込んで顔を隠してしまった・・
すごく可愛いのに♡

ペンギン村
フライパンを利用したオブジェは結構おもしろいものが多い!
ここにも箱に入ったペンギンがいる♪

ペンギン村
アート村は目の前だけじゃなく、下や上も見なきゃいけない!
屋根の上にもペンギンたちがいた。
空とペンギンは意外と似合う☆
北海道の旭山動物園でペンギンは飛ぶように泳ぐ生き物だと知った♪