市外バス

 

美味しい昼食をのんびり食べていたが、店内に2つある時計が違う時間を指していることに途中で気づいた!

ワタシが見ていた時計とMARIKOさんが見ていた時計は違うものだったのだ。

 

バスの発車時刻が迫っていることが分かり、慌てて会計を済ませてバスターミナルへ急ぐ!

 

 

 

務安バスターミナル

務安バスターミナルの切符売場は写真左側のビル1Fにある。

切符は自動販売機でMARIKOさんが買った。

韓国の市外バスは、ふつう座席指定なのだが務安バスターミナルはできないから好きな席へ座っていいらしい!

 

左側の建物の奥に公衆トイレがあるが、MARIKOさんは勧められないと言う。

必要に迫られたら使うしかない。

使用したけど特に違和感はなかった・・まあ、公衆トイレなんてこんなものだろう!

 

 

 

務安バスターミナル 郡内バス停車場

上の写真、左側にある建物の手前に郡内バス乗場がある。

ここは務安郡の中だけを走るバスが停まるところなので、ここで待っていても光州広域市には行けない!

 

 

 

務安バスターミナル前にある観光案内所

バスターミナルの目の前に立派な観光案内所がある!

茶色っぽい建物がそれ。

時間がなかったので中には入ってないが、MARIKOさんも勤務したことがあるそうなので外国語対応可能だと思う。 

 

 

 

光州総合バスターミナル・ユースクエア

ユースクエアという名前は愛称。

韓国各地との間を結ぶバスが並んでいる!

務安から光州広域市までの移動は約1時間。

 

茶色の案内板に『南道一周(ナムドハンバッキ)』と書いてあるから、土曜日に利用した『潭陽谷城LOVE旅行』もここから出発したんだ!

 

 

 

光州総合バスターミナル・ユースクエア

建物の中に置いてあった『南道一周(ナムドハンバッキ)』のノボリ♪

もし、ユースクエアから利用する時は、ここから乗ってね!

 

 

 

光州総合バスターミナル・ユースクエア

小さな街がすっぽり入ったくらいたくさんのショップがあるので、たいていのものは買えると思う。

今回は思ったほど利用しなかったけど、ここを起点にして全羅南道各地へ移動すれば便利だ!

 

こちら側が正面でバスが発着するのは建物の後ろ側。

正面側へ出て右手に観光案内所があり、その前にタクシー乗場がある。

 

楊林洞(ヤンリムドン)を見学するつもりなので、観光案内所で詳しい資料をもらうことにした。

最初はMARIKOさんと韓国語でやり取りしていた女性スタッフが『北九州』という地名を知っていたので、理由を尋ねたら偶然、北九州⇔務安線の話し合いに通訳として参加していたという!

何という巡り合わせだろう☆

おススメの場所をいろいろ訊いてからタクシーで移動することにした。