回山白蓮池 その2

 

回山白蓮池(フェサンペクリョンジ)

東洋一の大きさを誇る白蓮池の中は遊歩道がうねうねと作られているので、風景を楽しみながら散歩ができる。

あちこちにいるカエルのオブジェも可愛い♪

 

この時期は一面蓮の葉だらけの池だが、夏になるとキレイな白い蓮の花がいっぱい咲くし、ボードで遊ぶことができるらしい☆

毎年行われる『務安白蓮祭り』は、こんな感じ♪

 

 

 

回山白蓮池(フェサンペクリョンジ)

とうとう、蓮の花の形をした温室までやって来た!

池の隅の方に白蓮ではないが、薄桃色の蓮の花が咲いているところがあった。

満開の花が咲く8月に来たら、どれほど美しいだろう☆

でも、6月でもこれだけ暑いんだから、ワタシには耐えられないな・・

 

 

 

回山白蓮池(フェサンペクリョンジ)

7月発行の広報誌『vol.36』の表紙に使った写真。

今回は天気に恵まれた旅で本当に良かったと思う!!

 

 

 

記念写真用広場

蓮の花の形をした温室の前に大きな広場がある。

いろいろな催し物もできそうだ!

 

 

 

蓮の花の形をした温室の内部

温室の中は、さぞ暑いだろう・・と想像していたら、ちゃんと冷房をしていた。

でも、やっぱり日が差すところは暑い!

 

 

 

『蓮の葉茶 試飲場』

喉が渇いて死にそうだったワタシに救いの手が差し伸べられた☆

それが、このお茶!

 

MARIKOさんは、機械を触ってみて「あら、冷えてないですね・・蓮の葉茶は冷やすと飲みやすくていいのに!」と言いながら、紙コップに注いでくれた。

冷えてなくても喉が渇いてたまらなかったので、ゴクゴク飲んだ!

 

2杯目を飲みながら横に置いてあるトレイが邪魔だと思って動かすと、その下に『下のボックスに氷が入っているので入れてください!』と書いた注意書きがあった!

 

 

こら!

ここにトレイを置いた人。

ダメでしょう!!

 

MARIKOさんが言うとおり氷を入れたら、もっと美味しく飲めた。

結局、3杯飲んで大満足♪

ごちそうさま☆

 

 

 

いちばん奥にある温室

ここは文字通りの温室だった!

冷房装置がないのか、あっても使ってないのか・・とにかく暑いから急いで通り抜けた。

 

 

 

蓮の実のオブジェ

『世界蓮池公園』という文字の下に蓮の葉を持ったタマネギがいる。

たぶん、務安のマスコットキャラクターなんだろう!

 

ここは入口からいちばん奥の場所なので、戻ることを考えただけで疲れる・・と思っていたら、フェンスの向こうに車を停めた人がチェーンを外して入って来た♡

チャンスだ!!

 

「すみません・・こっちから出てもいいですか?鍵を開けてくださいますか?」とお願い。

休日に温室の管理に来たらしい男性は、「いいよ!フェンスをちゃんと閉めておいてね」と笑顔で答えてくれた。

 

 

 

世界の蓮の花

温室の横には世界の蓮の花を集めた場所があった。

丸くて可愛いピンク色の蓮の花☆

 

5月に釜山で見たお釈迦さまの誕生祝の飾りみたいにキレイだ!