のんびりしたい♪と思っても、すでに持ち時間をかなりオーバーしている。
この後、カッパウィだけは行かなければ!と思っていた。
MASAKOさんが、「私も務安の干潟センターへ行ってみたいけど、ついて行ったらガイドさんが気を悪くするかな?」と言うので、「そんなことはないと思うけど相談してみる?」と勧めた。
連絡をしたら、何と!MASAKOさんも知っている人だと分かった。
ワタシが名前で呼んでいたから、分からなかったようだ。
それから急きょ、務安のMARIKOさんと連絡を取り合って、MASAKOさんが車で干潟センターへ連れて行ってくれることに決まった!
本当は木浦のバスセンターから移動する予定だったのでワタシも、すごく助かる☆
木浦はナクチビビンパッが有名だけど辛いらしい。
MASAKOさんは店をいくつも知っているので、どこへ行くか悩んでいる。

トクチョン食堂
木浦市ホームページで名人がいる店として紹介されているナクチ料理の有名店☆
ワタシも、どうせ食べるなら美味しい店がいいと思っていたので車を降りて、店の名前を見た時はうれしかった!
店の入口にはテレビで紹介された看板がたくさん貼ってある。
大きな水槽にはナクチ(手長ダコ)がいっぱい!!
ふふふ♪
美味しく食べてあげるからね~!
トクチョン食堂は、靴を脱いで上がる韓国式座敷。
奥へ続く長い廊下を歩いて行くと広い部屋へ出た!
昼ご飯のピークを過ぎた時間なので食べ終える人が多かった。
注文すると自動的に運ばれる無料のおかずたち。
左上から右上へ一筆書きのように説明すると、白菜キムチ、(たぶん)サムジャン、玉ねぎとわかめのスープ、チョコチュジャン、タケノコの和え物、葉物野菜のナムル、海藻の酢物、カクトゥギ、ワカメ、薄切りオデン。
※サムジャンは、野菜などに付けて食べる辛くない味噌。
チョコチュジャンは、コチュジャンに酢を加えた甘辛味噌で海産物によく合う!

ナクチビビンパッとヨンポタン
辛いと知っても、やはりナクチビビンパッを食べたいので、辛くないスープのヨンポタンと1つずつ注文。
ワタシが主にヨンポタンを担当、MASAKOさんがナクチビビンパッ担当でお互いにシェアして食べた。
MASAKOさんが心配したほど辛くなかったのでナクチビビンパッも美味しく食べられた☆
ヨンポタンはナクチを使ったスープだが、薄味でサッパリしているのにコクがある!
ナクチは病気の牛に食べさせれば元気になってどんどん働いてくれる、というくらい栄養があるそうだ☆
栄養があるのはいいけど何故、牛にナクチを食べさせようと思うのかが不思議・・
牛って草食動物じゃなかった?
ガイドとして街のことを教えてもらうだけじゃなく、一緒に食事をしてもらえると本当にありがたい!!