一針一線で一気にショッピングを終了させたので、後は心置きなく夕食タイム♪
すでに外は暗くなっている。

度小月のメニュー表
ホントは別の店に行く予定だったが一覧表を日本に忘れたので、仕方なく永康街の有名店のひとつ『度小月』に入った。
グズグズ迷っていると夕食時だから、どこも満席になってしまう可能性が高い!
ポンと店に飛び込んだので外観も写していない・・
しつこいけど、ワタシに「台湾は漢字の国だから大丈夫!」と言ったあなた!
このメニューで食べたいものがどれか分かる?

擔仔麺(ダンザイミェン)
度小月は台南で最も有名な擔仔麺の店で100年の歴史を持つ。
海老をベースにしたスープとひき肉がアクセントになっている☆
これまで食べた台湾料理でいちばん味が濃い。
最大の特徴は量が少ないこと!!
ワタシは昼食抜きでもケーキと葱餅だけでまだお腹が空いていないからいいけど、こんなに少ないとわんこそばみたいに10杯くらい食べないと普通の人はお腹いっぱいにならないだろう・・
量の少なさは煮卵の大きさで判断できると思う。
3口で終了かも!
ちなみに煮卵は別注文だ。

黃金蝦捲(揚げ海老巻き)
海老が入っているんだろうなぁ・・と思える名前だからチョイスしてみたら、思ったより量が多かった。
野菜はちょっぴりの千切りニンジンだけ。
もっと野菜を食べたい!

思慕昔(スムージー)
マンゴーかき氷で有名な店だ!
狭い店内は、かき氷をシェアしている女性たちで満席☆
取材だから、どうしても食べなきゃ!と思って2号店の方へ移動することにした。

思慕昔2号店
鼎泰豊や度小月があるメインストリートから離れて横道へ。
かなり寂しい雰囲気のところに2号店があった!
マンゴー好きなら季節外れの今、冷凍ものと分かっていても食べるんだろうけど、マンゴーアレルギーのワタシは迷わず今が旬の『イチゴかき氷&パンナコッタ』を注文♪
テーブルはほとんど空いているのに全部『予約済み』の札がある!
何これ?と思っていたら、タクシーやミニバンで送迎してもらったツアー客が続々とやって来た。
つまりオプショナルツアーとして組み込まれるくらい有名だということだろう・・
仕方なく外のカウンターで立って食べているワタシに接触するギリギリの距離までツアー客を乗せた車が突っ込んでくる!
はねられたくなかったら退け!という態度だ。

いちごかき氷&パンナコッタ
韓国もそうだけど台湾もかき氷はシェアして食べるものなのか、めちゃくちゃ量が多い!
フワフワかき氷は美味しいし、いちごも甘酸っぱくて美味しいけど完食なんて絶対にムリ!!
半分くらいでギブアップ・・
ごちそうさまでした☆
店の外に出たら雨が降り出していた!
あぁ、とうとう雨になってしまった・・
かき氷で身体の芯から冷えたのに雨に濡れて、もっと寒い!
淡水信義線の東門駅から大安駅へ移動する。

飲み物注文の方法
台湾では飲み物を注文する時、細かい指示が必要だ。
慣れていない漢字ばかりのメニュー表から種類を選ぶだけでも大変なのに、最後にコレが待っている!
ただし言われたことが分からず黙っていたら、規定どおりの砂糖と氷を入れたものが出てくると思う。
左側は砂糖の量、右側は氷の量についての指示。
砂糖の量は、半分、3割、無糖から選べる。
氷の量は、8割、3割、氷なしから選べる。
おもしろいのは氷の量を減らしても全体量が減るワケじゃないこと!
日本ならアイスコーヒーの氷抜きを頼んだら、たぶん半分くらいのコーヒーしかないと思う。
ところが台湾では、氷3割の『微氷』を頼めば、その分の飲み物が追加されるのだ☆
氷を減らしても全体量は変わらないというのがすごい!!
ホテルの傍にあるこの店で毎晩、飲み物を買っていた♪

ホテルの部屋から見える台北101
手前にビルがあるから全体は見えないけど、上の方だけ見える。
左の方にあるブルーの光の球体が何なのか知りたい!
コメントをお書きください