臨江街夜市

 

計画変更!

淡水は淡水信義線の始発終点駅だから、台北中心部へ戻るには約1時間かかる。

駅のホームに上がると、停まっていた列車は満席状態なので、次の列車に乗った。

 

台北滞在実質1日目にあたる今日、いきなり予定を大きく変更したので今後の日程を練り直すため電車の中でボ~っと考える。

食べたいものを食べられなくなったらイヤだから、いちばん食べたい小籠包の店へ行くことに決めた!

 

ホテルがある最寄り駅の『大安』を1つ通り越して信義安和駅で降りる。

 

 

臨江街夜市

夜市への地下鉄出口は確認しているが、全く知らない街を夜になって歩くのはむずかしい!

最初は適当に歩き、夜市がある通りを見つけたので喜んだが、目的の店は路地裏にあるのだ。

 

街灯も少ない路地へ入るのは、かなり勇気がいる。

人通りがあるところはいいけど、誰もいない路地は怖い・・

 

帰ってから気づいたが暗い路地の写真は1枚もない。

たぶん、周辺の気配を感じるのに精いっぱいで写真を写す余裕がなかったんだと思う。

 

 

それでも簡単にあきらめる性格じゃないので、路地を1本1本歩いてみた。

時々、スマホの画面をジッと見てキョロキョロしている女性に会う。

きっと同じ店を探しているんだと確信した!

 

それでなくても猫空と淡水で歩き回ったのに、ここでも路地をくまなくさまよって疲れ果てた。

仕方なく予定にはなかった牛肉麺に変更することにする・・無念!

 

 

老王牛肉麺

選んだのは、この店。

路地にある小さな店だが、牛肉麺の見た目が良さそうだったから☆

 

朝夕は、まだ冷え込むので出入口にはビニールのカーテンがある。

 

 

メニュー表

店内は、ほぼ満席なので、1人で座っていた女性の横に相席する。

すると、まだ幼稚園生くらいの男の子が注文票とサインペンを持って来てくれた!

両親が働く店を手伝っているんだろう☆

 

注文票は、ホワイトボードみたいに消せるものだった。

残念ながら、ここでも漢字ばかりのメニュー表を読み取るのに必死で、写真を撮っていない・・

 

 

牛肉麺とアゲの醤油煮

牛肉麺を注文して店内のようすを見ていると、店の隅にあるケースから小皿料理を持っていく人が何人もいる。

昨日の餃子楽でも同じシステムだったから、台湾では一般的なんだろう。

どんな料理があるのか、チェックしてみる♪

 

アゲらしい茶色の物体があるので、店主に見せて席に戻ろうとすると、何か言う。

分からないので、皿を持ったまま突っ立っていたら、ワタシの手から皿を取って「奥で〇〇するからね」という風にゼスチャーして見せる。

待っていたら、温めて葱をたくさんかけたものを持って来てくれた☆

 

牛肉麺の上にも葱がタップリのっている!

パクチーじゃなくて良かった!!

 

スープは見た目どおりサッパリしていて薄味。

麺は、うどんより細くてラーメンより太い・・でもちゃんぽん麺とも違う。

台湾の麺は柔らかいものが多いとネットで見ていたが、この店はふつうのかたさだった。

 

アゲの醤油煮は甘みがなくて濃い味だったので味のアクセントになるが、個人的には甘めの味付けが良かったな。

 

 

台北101

地下鉄の出入口そばから見たライトアップされた台北101。

次の駅が台北101/世貿駅だから、すごく近く感じる!

 

 

タピオカミルクティ

ワタシにとって人生初のタピオカミルクティ!

ホテルに戻って風呂上がりに飲んだ。

 

甘いけど疲れているから美味しく感じる☆

タピオカは半分以上残したけど・・

ストローが異様に太いのは大粒のタピオカが詰まらないためなんだろうね(笑)

 

盛りだくさんの台北旅1日目、終了♪