大安駅周辺を歩く

 

眠い目をこすりつつ起き、まっさきにカーテンを開けて外を見る!

 

逆光でまぶしい!

ということは雨は降っていない♪

良かった☆

 

直近の天気予報では今日までは晴、明日以降だんだん雲が多くなり最終日は雨もよう。

できるだけ屋外活動をやってしまおう!と思う。

 

旅のスケジュールを立てるのは大好きだけど、ぶっ壊すのも平気なワタシ♪

 

 

台北美侖大飯店 

昨夜写した写真で2面カーテンが下りていた大きな窓から見えるホテルのほかの部屋。

宿泊している部屋だけが広く張り出しているのかな?

 

90度右を向いた方向の窓から台北101が見える☆

朝は逆光だから写してないけどね。

 

 

台北美侖大飯店 外観

写真右から4つあるビルの3つ目、『PARK』と書いてあるのが、宿泊した台北美侖大飯店。

 

実は、この写真はホテルを写したものじゃなくて、信号待ちするバイクの集団を撮ったもの。

ウワサには聞いていたが、実際に見るとド迫力!

信号が青に変わると、爆音とともに一斉にスタートするのは見もの。

 

 

大安駅交差点

バイクの集団を写した後、90度方向転換して南を向いたところ。 

漢字ばかりの垂れ幕とカラフルなバスが台湾的☆

 

驚いたのは、片側3車線ある大通りなのに全部、左向きの一方通行だということ!

 

 

MRT大安駅

少し左へ向くと『文湖線』の大安駅がある。

大安駅は、地下を通る『淡水信義線』とモノレールのように高架を通る『文湖線』の2本が交差しているので移動にとても便利!

 

 

文湖線の車両

朝食は文湖線と同じルートを南に行ったところにある店で食べるつもり。

歩いていると電車が通り過ぎていった。

台北は暑さが厳しく雨が多いところだからか、道路に面した部分がアーケードのように屋根付きになっているところが多い。

 

昨日まで貼るカイロを使っていたのに、今日は日差しを避けて歩いているのが不思議!

 

 

標識のフシギ!『慢』

三角プレートに大きな字で『慢』!!

これって、『がまん』の『慢』だよね?

どういう意味なんだろう?

 

 

マジか?!

ここは、たしか工業高校だったと思う。

 

『狂賀』って大きな赤字で書いてある・・

『謹賀』や『恭賀』なら年賀状で見るけど、まさか学校の横断幕で誤字はあり得ないよね?

 

狂うくらいうれしい!という意味なんだろうか?

最近の日本語の乱れはひどいけど、台湾も同じか?

 

 

消防署

何となく昔の消防署の雰囲気を持っている気がする。

建物はオシャレなんだけど・・

日本では最近の消防署ってシャッターが閉じていて中が見えないからかな?

 

車両の前に『FIRE WOLF』と書いてあるのが、勇ましいよね☆