路上アート その1【 ジンエアーで行くソウルの旅4日間 】

3日目

 

地下鉄4号線忠武路駅から1駅先にある恵化駅で降り、人の波に乗って駱山公園(ナクサンコンウォン)方面へ出た。

日曜日だからか、歩道に人があふれている!

 

 

バス停それとも、ポスター展示場所?

言葉が分からなくても、おもしろそうな内容だ!

 

ポスターがたくさん貼ってある。

映画だろうか?演劇だろうか?

 

恵化駅周辺は大学路(テハンノ)といい、韓国最高峰の大学ソウル大学をはじめとして、多くの大学が集まっている。

 

これから向かう駱山公園周辺は、路上アートの街として有名☆

どの道を通っても公園へ行けるだろう!という甘い考えで、正確な地図も持って来なかった。

 

大勢の人たちの歩く方向へ行くと、おもしろい広場へ出た!

オブジェが、たくさんある♪

 

 

黄金の足

血管や関節などがリアルに表現してある!

 

『金色の足』

傍にいる女の子たちと比べると大きさが分かりやすいだろう♪

この足のモデルはワタシと同じギリシャ型だ。

 

※足の形は、大きく3つの形に分かれるそうだ。

 

 日本人の8割は親指がいちばん長い『エジプト型』、人差し指がいちばん長いのは『ギリシャ型』、そして小指以外の4指がほぼ同じ長さの『スクエア型』

 

 

グリーンピース?

芸術作品は、見る人が感じたままでいいと思う♪

 

グリーンの丸が4つ。

仲良し2人組に見える!

 

 

父と娘

母と息子も傍にいて、4人で仲良く写真を撮っていた☆

 

可愛い娘をスマホで撮る若いお父さん。

アート作品も鑑賞するだけでなく、遊びに利用してしまうのが韓国流?

 

広場を通り抜けて横道に入る。

 

 

壁画

十字路に出たが、方向から右奥へ向かうのが正解だろう。

 

路地を少し歩くと前方に壁画があった!

いよいよ、路上アートの始まり~♪

 

 

標識に注目!

写真を拡大できれば、見えるハズだけど・・

 

ユニークな標識

400m先の博物館や2500m先の市庁を表すのは良いとして、東京やニューヨークも並んでいるのがおもしろい!

ちなみにニューヨークまで11,000kmもあるんだ。

 

 

親切なハルモニ(おばあちゃん)

坂道と階段で鍛えているから元気なんだろうなぁ!

 

途中で不安になって、道を尋ねたハルモ二(おばあちゃん)は、親切に「階段を上がって行くんだよ」と教えてくれた。

ブルーのショッピングカートがオシャレ☆

 

 

果てしなき階段!

他の道は、ないんだろうか?とため息をつきたくなる・・

 

道は、どんどん狭くなり、階段はどこまでも続く!

「こりゃ、とんでもないところに来てしまった!」と後悔しても遅い。

ダウンコートなんか着ていられないほど暑くなってきた・・