1日目
お腹いっぱいになったので、鍾閣(チョンガッ)駅へ戻る。
鍾路タワーは、全面ガラス張りで33階建ての現代的な建物。

鍾路タワー 外観
上部が吹き抜けのユニークなデザインなので遠くから見ても、すぐ分かる!
最上階にあるバーとレストランは予約しないといけないという人気の場所らしいが、一度も利用したことがない。
トイレが変わっているというので、トイレオタクの異名をもつワタシとしては是非、見てみたい!と思っていたので、思い切って行ってみた。
ビルに2基あるエレベーターのうち、33Fのレストラン『トップクラウド』へ行けるのは1基のみ。
こっそりトイレだけ覗いて帰ろうと思っていたが、敵もさるもの!(いや・・別に敵じゃないけど)、エレベーターを降りると、目の前に受付嬢がいて、ニッコリ微笑み「ご予約のお客さまでしょうか?」と訊いてくる。
ここのトイレ見たさに観光客がゾロゾロやって来るのを防ぐためだろう。
しかし、そこは大人の女性として威厳を保ち(かなり無理があるが・・)、「ちょっとお酒を飲もうと思って・・」と言うと「申し訳ありませんが、バーは19時からの営業です」と困った顔をする。
「あら~、残念ね。じゃあ、ちょっとトイレをお借りしようかしら・・」とキョロキョロしてトイレを発見。
無事、ウワサのトイレへ潜入できた♪

ウワサのトイレ
ウワサの理由が分かる人がいたら教えてほしいなぁ・・
ちょっとふつうより丸い便器?
ボタンが大きくてライトっぽいけど、押せば水が流れるだけだし・・

ウワサのトイレ
床にグリーンのライトがあるけど、下がガラス張りで見えるというワケでもない。(ガラス張りだったら、おもしろいけどねっ♪)

ウワサのトイレ
洗面所の大きなガラス窓から見える街並み。
しいて言えば洗面所の窓から、こんなキレイなソウルの街が見えることくらい?
奥に見える山のいちばん尖った三角の山が北岳山で、すそ野に大統領府である青瓦台(チョンワデ)があり、その下に朝鮮時代の王宮・景福宮(キョンボックン)がある。
結局、何が変わっているのか分からないまま、タワーを降りた。
鍾閣駅から1号線で東大門駅へ移動。
ちょうど夕方のラッシュで電車はギュウギュウ詰め!
3つ目の東大門駅で降りて、出入口をチェック!
6番出入口を出るとすぐにライトアップされた門が見える♪

ライトアップされた東大門(トンデムン)
夜でも煌々と光あふれる東大門市場のビルと東大門。
東大門は昼間見るより夜の方がいいかもしれない!
以前、写した東大門はブレてしまったが今回は、キレイに撮れた💛
しばし、夢のような時間を過ごす☆