南大門市場と南大門【 ジンエアーで行くソウルの旅4日間 】

1日目

  

ホテルを出て左手に数m歩くと会賢(フェヒョン)駅3番出入口がある。

地下へ下り、地下鉄駅方面には行かずにまっすぐ進み、5番出入口へ。 

 

階段を上がると、そこはもう南大門市場!

 

 

夕方の南大門市場

平日でも、多くの人で賑わっていた。

通路の中央には屋台がズラッと並んでいる。

 

 

赤いザルに盛られたイチゴ

イチゴ!イチゴ!イチゴ!

これだけ並ぶと壮観☆

 

韓国語で『タルギ』と呼ばれるイチゴは春を告げるフルーツだ!

 

日本では、傷みやすいイチゴはパックに丁寧に詰められて売っているが、韓国ではザルに山盛り!

下の方のイチゴが傷むんじゃないかと他人事ながら気になる・・

 

そもそも、こんな大量のイチゴをどうするんだ?と思うけど、きっと韓国人はペロッと食べてしまうんだろうなぁ!

 

久しぶりのソウルなのに地図も持たずに出てきたしまったけど、方向感覚には自信があるので、適当に歩く。

前方に南大門が見えた!

 

見えたけど、意外と遠いな・・

ちょうど夕方のラッシュにかかる時間だからか、バス停には多くの人がいて通り抜けるのが大変。

20082月に放火で焼失した直後、ソウルに来たワタシは南大門の昔の姿を知らない。

 

 

南大門 

復元されてから、だいぶ経つと思うけど何だかしっくり来ない・・

南大門に近づくと、ガイドさんらしき男性が立っていた。

 

 

南大門の天井絵

こういうところの絵には何故か龍が描いてある。

この龍は、何となくアニメっぽい・・

いいのかな?韓国の国宝第1号なのに。

 

「どこから来たの?」と尋ねられた。

黙っているとワタシは正体不明なんだ!()

 

門をくぐると天井に龍の絵が描いてある。

あまり感心しない色合いの絵なので、写真を撮ったらすぐ通り抜けた。

 

こっちから見た方が好きだけど、完全な逆光できれいに撮れない。

しかも全体を写そうと最大限離れて撮ろうとしたが、グルッと柵があってどこにも行けないことが分かった!

 

仕方なく、また門をくぐって戻り、ガイドのアジョシ(おじさん)に「市庁に行きたいけど、どこから行けばいいの?」と尋ねたら、「あっちからグルッ回って行ってね」とジェスチャーを交えて答える。

 

日が暮れると寒くなるだろうと思ってブーツを履いてきたが、ヒールが高いので足が痛くなってきた。

ペタンコシューズに履き替えるべきだった、と後悔しても遅い!

 

南大門の回りを半周するように横断歩道を渡り、ソウル市庁の分館にある展望台をめざしたが、閉館時間が迫るし寒いので、億劫になってアッサリ諦める。(笑)

  

 

新旧ソウル市庁

写真中央の横長のかまぼこみたいな建物がソウル市庁舎。

手前にある茶色の古い建物が旧市庁舎。

 

まるで旧市庁舎に覆いかぶさるようなデザインだ!

日本が建てた旧市庁舎は壊すって聞いていたけど・・残っている。