4日目
いよいよ釜山旅最終日!
雨は降っていないが、あまり天気が良くない・・まあ、自分が雨女なんだから仕方ないけど。
帰国便は14時釜山発なので、観光できるのは午前中のみ。
早めに起きて荷物をまとめてから朝食へ出かける♪
何にしようか?と悩んだ結果、初めての店に挑戦することにした。
大げさなことを!と笑われるかもしれないが、釜山のテジクッパッはワタシにとって特別な食べ物で、いつも決まった店でしか食べない。
今回は時間がないし、たまたまホテルの傍に評判の良い店があったので行ってみることにしたのだ。
韓国ミニ情報!
『テジクッパッ』は、豚骨スープに煮込んだ豚肉とご飯が入った料理で、好みでアミ(とても小さな海老?)、ニラ、素麺などを入れて食べる慶尚南道独特の食べ物。
豚骨ラーメンに慣れている福岡県民なら、きっと気に入るハズ☆

朝の風景
いつも感じるけど、朝の韓国は人通りが少なくて寂しい・・
仕事へ行く人や学校へ向かう学生は、もっと早い時間に動くのかなぁ?
イチョウの紅葉(黄葉?)も、もうすぐ終わり。

マッチョなお兄さん☆
見て!見て!荷物の運び方!
まるで赤ちゃんをおんぶするかのようにビールケースを4箱も担いでいる!!
昔の釜山港の荷運びの写真を見たことがあるけど、韓国人男性はチカラ持ちだなぁ☆

ミリャンスンデテジクッパッ店内
目的地のミリャンスンデテジクッパッは、すぐ見つかった!
店内はガランとしている。
昔風の店には必ず座敷タイプのテーブル席がある。
韓国人は、やはり靴を脱いでオンドルの床に座るのが好きなんだろう♪
ワタシは正座が苦手だから、イス席へ。
ふつうのテジクッパッにするか、この店の名物『スンデ入りテジクッパッ』にするか悩む。
やはり、名物を食べるべきだよね!

スンデテジクッパッ
来た!来た!
大きなお盆にグラグラ煮立ったスンデ入りテジクッパッと蓋付きの器に入ったご飯、そして無料のおかずたち♪
だけど、煮立っていて姿がよく見えない・・

スンデとは?
で、湯気が少し収まってからスッカラ(スプーン)にスンデを載せてみた。
コレは、スンデを輪切りにしたもの。
スンデを見たことがない人が多いかもしれないので、ちょっと説明・・
スンデは豚の腸に豚の血液やもち米、野菜、韓国はるさめなどを入れたソーセージみたいなもの。
在来市場へ行くとグルグルとぐろを巻いたスンデを見ることができる!
初スンデの感想は・・また食べたいというものではないかな(苦笑)