釜山シティツアーバス 夜景コースに参加 その1【 ジンエアーで行くプサンの旅4日間 】

2日目

 

釜山駅へ向かって広場に立つと右側にタクシー乗り場がある。

すぐ傍に東横インホテルがあり、隣のホテルの前がシティツアーバスの発着場所だ。

 

あまり早く行くと寒いと思って、出発時間の5分前に駅を出たら、すでに2台のバスがいた!

 

 

プサンシティツアーバス

これは普通のバスだけど、昼間のツアーはオープンデッキの2階建てバスもある。(でも、冬は遠慮したいよねぇ‥)

  

後ろに停まっていたバスは乗客を降ろすと、そのままいなくなったので、慌てて前方に停車しているバスまで歩く。

運転手らしき男性に「これがナイトツアーバス?」と訊くと、「そうだよ。彼女に手続きしてもらってね」と車内の女性を指差して教えてくれた。

 

昼間のシティツアーバスは予約しなくても乗れるが、夜景コースは完全予約制。

でも日本語のリンク先が間違っていて、どうしても日本語では予約サイトにアクセスできなかったので、Hさんに代行してもらった。

寒い時期だから客は少ないだろうと思っていたら、8割くらいの席は埋まってしまった!

しかも、半数以上は韓国人だ。

 

ガイドは同乗せず、モニター画面で次に行く場所の解説があるだけ。

運転手が時々マイクで「もうすぐ右手にアレが見える」とか、「写真スポットが近づくからカメラを準備して!」と韓国語で言うが、ワタシはいつもワンテンポ遅れてしまう・・

 

釜山港には、本土と影島(ヨンド)を結ぶ橋がいくつかある。

中でも、いちばん新しい釜山港大橋(2014年完成)は、イルミネーションがとても美しい!

釜山駅前を出発したバスは、影島へ最初に架けられた釜山大橋を渡って行く。

 

 

左手に美しい釜山港大橋が見えるが、ワタシは右側に座ったので写せない・・その後、影島を回って本土へ戻るため釜山港大橋へ差し掛かった時、バスの運転手さんが「さあ、皆さん!カメラを準備して!」と言う。

でも、結果はダメだった・・

 

 

プサン港大橋

接続道路がループ状なので、グルグル回ってカメラの焦点が合わなかった・・

だから、小さめの写真。

  

本土へ戻ると、韓国有数の港湾施設ならではの大型クレーンがズラッと並ぶ風景が見える☆

これも、すばらしいのに橋を支えるたくさんのワイヤーが邪魔をして写真を撮れない・・

夜景ツアーなんだから、どこかシャッターポイントで停まってくれたらいいのに!

 

 

バスのモニター画面に映されたコンテナターミナル

光きらめくターミナルにそそり立つキリン達(大型クレーン)が美しい☆

  

釜山港沿いの道路を走ると、昔の国際線フェリーターミナルが見えた。

関釜フェリーやビートルが通ったところだ。

 

現在、日本からの船は少し北側に新しく造られた大きなクジラ型のターミナルに到着するそうだ。

北九州空港からの旅を勧める紀行文で書くのも何だけど、北九州から釜山へ旅行するなら、船もいいと思う☆(ただし、船酔いしない人ならば・・)

 

 

広安大橋(クァンアンテギョ)

上りと下りが上下に分かれているので、海雲台から釜山市街へ向かう時は見晴らしが良い。

  

バスは広安大橋のたもとに到着!

この橋は釜山市街とリゾート地・海雲台(ヘウンデ)をつなぐ美しい橋だ。

 

夜景コースは広安大橋を見るため橋を渡らずに、広安里海水浴場の方へ向かう。

ここで10分のフォトタイム!

 

広安里海水浴場は、10月に世界花火大会が行われるところで、釜山っ子たちの寛ぎの場所だ。

弓なりの海岸に沿って多くのカフェや海鮮料理の店が並んでいる。

 

運転手がトイレについて放送したが、よく聴き取れなかったのでバスを降りる時に確認した。

某カフェチェーンのトイレを使用できるようだ!

ありがたいなぁ💛

バスに乗る前にラージサイズのコーヒーを飲んだから助かる。

 

ちゃんとスタッフにお礼を言ったけど、コーヒーは買わなかった(ゴメンね・・)

 

 

カフェの2F

大きなガラス窓から広安大橋がドーンと見える!

ゆっくり寛げそうな空間だ☆