2日目
食後、Hさんと地下鉄に乗り、ワタシはセンタムシティ駅で降りた。
19時からのナイトツアーバスに参加するまで体力温存のため、暖かい場所でのんびりするつもり♪
センタムシティ駅は、ロッテ百貨店とシンセゲ(新世界)百貨店に直結しているので、寒い道を歩く必要がない。
地下鉄駅やデパートは良く考えて動かないと広いから歩き疲れる。
今回は構内の表示をしっかり見て歩いたので、最小限の移動で済んだ☆
ワタシも少しずつ進化しているのだ!(笑)

ちょい悪なサンタパンダ
新世界デパートの地下出入口横にいた2頭のパンダ。
ちょい悪な顔がおもしろい♪
大きなガラスの向こうに見える大理石風の噴水があるところがロッテデパート
最高級と言われる新世界デパートに来るのは釜山旅行の恒例行事になっている。
ブランド品を買うワケじゃないけどね!
デパ地下で売っている食べ物をチェックしつつ、エスカレーターで1Fへ。
上がったところがメインエントランスなのでインフォメーションがあり、季節に合わせたデコレーションを見られる。

シンセゲ(新世界)百貨店
手前に立っている女性と比べると大きさが分かるかな?
今年は、ちょっとシックな雰囲気☆
吹き抜けのエントランスホールを通り抜けて、お目当ての『Spaland(スパランド)』へ向かう。
ここは、韓国人が大好きなチムジルバンの高級バージョンで、いろんな種類のサウナを楽しめるところだ。

Spaland(スパランド)は、こちら♪
ギネスに『世界一の売り場面積』と認定されたデパート内なので、場所を間違えると歩きくたびれる。
デパートに向かって正面に立ったら左手に歩き、化粧品売り場を通り抜けてプラダとディオールの間の通路を入ると、奥にSpalandがある。
受付で入場料(平日15,000ウォン)を支払い、番号を印刷したレシートをもらってエスカレーターで上がる。
靴をレシートの番号と同じボックスへ入れて扉を閉じると、シリコンバンド付の鍵が自動で飛び出してくる。
鍵を使って入口のバーを通り、番号レシートを受付スタッフに渡すと全身を一瞬でチェックして体格に合ったスパ用シャツとパンツ、そしてタオル2枚を手渡してくれる。
受付の右手が女性用、左手が男性用ロッカールームに分かれているからカップルは、ここでいったんお別れ。
ロッカーも同じ番号を探して鍵で開け、荷物や衣服を収納する。