紀行文 【 韓国編 】
行先
時期
内 容
No.
紀行文を読む
ヤンヤン
2017.08
次は月精寺(ウォルジョンサ)を訪れます。
ここは、韓国有数のパワースポットとして知られる古い寺です。
参加者の日ごろの行いのおかげか、美しい青空が広がり見るだけでもご利益がありそうです♪
No.8
ヤンヤン
2017.08
江原道の旅、1日目最後の訪問は安木(アンモッ)海岸のコーヒー通りです。その名の通りたくさんのカフェが集まっている場所です。
夕食は平昌にある干し鱈専門店!
なぜ、山間部にある平昌で干し鱈なのかが不思議ですね。
No.6
ヤンヤン
2017.08
韓国二大儒学者のひとり「栗谷李珥(ユルゴッ・イイ)」とその母で芸術家の「申師任堂(シンサイムダン)」母子の生家である『烏竹軒(オジュコン)』を訪れました。
No.4
ヤンヤン
2017.08
江原道での最初の観光地は洛山寺(ナクサンサ)。
山寺が多い韓国では珍しく海沿いの歴史ある寺です。
韓国最大の松茸産地であるヤンヤンで、松茸料理も楽しみます!
No.3
ヤンヤン
2017.08
ヤンヤン(襄陽)と聞いても、どこにあるの?と思う方が多いでしょう。韓国の北東部にある江原道(カンウォンド)にある空港です。
自然豊かなリゾート地・江原道の魅力を当協議会の常務理事・宮崎敏が紹介します!
No.1
プサン
2016.12
ちょっとした会話から旅好きだということが分かった会員企業の方が新しいホームページの話をしたら、「ぜひ、協力したい!」と書いてくれました。
お友達と一緒に行った美味しそうなプサン旅行をご覧ください☆
No.1