紀行文 【 国内編 】
行先
時期
内 容
No.
紀行文を読む
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
名古屋メシの最後は、「喫茶リッチ」の「鉄板ナポリタン」です☆
ひとくちに「名古屋メシ」といっても奥が深いですね。
食わず嫌いだった名古屋メシですが、今回の旅で大好きになりました!!
No.11
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
名古屋モーニングのラストは、大好きな「文化のみち」にある「花ごよみ」という店のちょっと変わったモーニングです。
ワタシって「へそ曲がり」なんです♪
No.10
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
名古屋滞在中ずっと食べることに追われている気がしますが、コレも仕事と割り切って(笑)がんばります!
おやつは「コメダ珈琲」と「新雀」です。
No.8
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
あつた蓬莱軒は「ひつまぶし」で有名な店です。
熱田にある本店は、いつも行列がすごいと聞いたので穴場の松坂屋店へ行ったのですが・・
No.7
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
名古屋モーニング第2弾は、名古屋駅近くの「クックタウン」。
今回は正統派の名古屋モーニングに挑戦してみたいと思います!
No.6
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
「天むす」の美味しい店が2つあるようです。
どちらにしようか?と悩みに悩んで、味の好みが似ている友人の推薦する「地雷也」に決めました♪
No.5
名古屋
2015.06
北九州空港発!「食い倒れ名古屋の旅」
食べることに一切の妥協を許さないワタシが選んだランチは、海老せんべいで有名な桂新堂の「海老づくしランチ」。
1日限定40食で先着順という狭き門を突破しなくてはなりません!
No.4
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
帰りの飛行機は18時出発なので、今日は1日「ノリタケの森」で芸術(?)三昧。
オールドノリタケの食器を見たり、初めての絵付け体験をしたり、大好きなノリタケのアウトレットショップでの買い物も楽しみです♪
No.7
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
最初は予定に入れてなかった名古屋城でしたが、やっぱり行って良かった!と思います。
名古屋城の魅力は「金のしゃちほこ」だけでは、ないのです!
No.6
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
名古屋でいちばん気に入った「文化のみち」にある主税町教会は、名古屋でいちばん古いカトリック教会だそうです。
ここでも、ステキな出会いがありました☆
No.5
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
名古屋でいちばん気に入った「文化のみち」にある撞木館は、陶磁器商で財を成した方の屋敷だそうです。
ステキなレモン色の洋館はオシャレなカフェのようです☆
No.4
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
名古屋でいちばん気に入った「文化のみち」にある旧豊田佐助邸。
発明王といわれたトヨタグループ創始者・豊田佐吉の弟だそうです。
どんな家なのか興味津々です♪
No.3
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
名古屋でいちばん気に入った「文化のみち」にある二葉館から旧豊田佐助邸までの街並みを紹介します。
ここは、とてもステキなところですよ!
No.2
名古屋
2015.06
北九州空港発!「ワタシ好みの名古屋」
名古屋でいちばん気に入った「文化のみち」にある二葉館は、「日本初の女優」と呼ばれた川上貞奴と電力王・福澤桃介が暮らした家。
ここで、すばらしいガイドさんとの出会いがありました!
No.1