紀行文 【 中国編 】
行先
時期
内 容
No.
紀行文を読む
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」の最終回です。
いよいよ帰国ですが、最後まで気を抜けないのが海外旅行ですよね?
おいしい大連の最終回も、食べ物ネタで締めくくります。
No.23
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
大連での最後の食事は、食べたかった「きのこ鍋」☆
自己主張の少ないメンバーが多い訪問団の中で、何でも希望を口にするのは海上空子だけです!
No.22
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
二〇三高地は、日露戦争の激戦地として知られる場所です。
日露戦争で戦った祖先を持つ海上空子は、以前から見てみたいと思っていました。
No.19
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
ほとんどの人が中華料理に食傷気味で「あっさりした麺類が食べたい!」と言います。
ツアー参加者の希望を叶えようとする日本語ガイドさん。
美味しい店に案内してくれたのですが、あいにく店は改装中でした!
No.17
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
旅順監獄を見たいと言ったのはワタシです。
バスツアーの日本語ガイドさんは、メンバーの意向を最優先してくれる優しくてステキな人です☆
No.16
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
旅のテーマのひとつである『美味しい餃子』を求めて、運転手さんと粘り強く交渉する海上空子。
食べることには絶対に妥協を許しません!
No.11
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
15時頃、ホテルへ戻り営業活動をしないメンバーは、引き続き市内観光へ出発します。
独自の視点で大連市を見たい海上空子は、ここから1人で行動。
最初の目的地は、中山広場です!
No.09
大連
2015.12
「好吃(おいしい)!大連」
大連市副市長を訪問!といっても、ワタシ達が宿泊するホテルへ副市長さんが訪ねて来てくださるそうです。
市庁舎の会議室が空いてなかったのでしょうか?
No.06